
交通状況表示
-
通常
-
混雑
-
渋滞

最新NEWS
{{formatDate(news[0].post_date, 'YYYY-MM-DD HH:mm:ss', 'YYYY年MM月DD日')}}{{news[0].post_title}}
規制区間前後では、下り線は朝、上り線は夕方の時間帯に交通量が多くなります。
お出かけ前には交通情報をご確認のうえ、安全に配慮した運転をお願いします。


工事情報
施工状況














リニューアルしていきます!
阪和自動車道 和歌山北IC~和歌山南SIC間は、1974年(昭和49年)の開通から約50年が経過しています。当該区間の橋梁は、コンクリートの材料として用いる骨材にやむなく海砂を使用したことで、塩害による著しい損傷が発生しています。また、モータリゼーションの発展に伴い大型車の交通量が増加するとともに、規制緩和により車両の総重量が増加する傾向にあり、過酷な環境に置かれています。これまでも定期的に点検を行いながら部分的な補修・補強を繰り返してきましたが、構造物の長期的な安全性や耐久性の確保が困難になりつつあります。そこで、既設橋を撤去し、新たに橋を架け替える抜本的なリニューアル工事を行うことにより、これまでより耐久性のある安全・安心な道路へと生まれ変わります。
松島高架橋 床版下面コンクリートの剥離
橋の架け替え工事
松島高架橋において、4車線を確保しつつ分割して橋を架け替えます。現在は幅員減少規制①中央分離帯側の橋を架け替えています。和歌山IC周辺では、継続して同様の工事を計画中ですので、実施計画が決まり次第、別途お知らせします。


また、大規模地震が発生した場合でも橋梁本体が崩壊しないよう、仮設橋脚支保工を設置するなど、安全に十分配慮して施工を進めています。

仮設橋脚支保工設置状況